標本箱作製 60mm×90mm
以前に紹介した標本箱(45mm×60mm)のダブルサイズ(60mm×90mm)を製作しました。
100均ダイソーのA4厚紙に箱展開図(60mm×90mm×20mm)A4で4個作製出来ます。

カッターナイフで切り出し。

立ち上がりを折ります。

製本テープで四方を巻いて4個完成。

45mm×60mmと60mm×90mmを並べてみました。

今回も簡単、低コストな手作り標本箱の紹介でした。
以前に紹介した標本箱(45mm×60mm)のダブルサイズ(60mm×90mm)を製作しました。
100均ダイソーのA4厚紙に箱展開図(60mm×90mm×20mm)A4で4個作製出来ます。

カッターナイフで切り出し。

立ち上がりを折ります。

製本テープで四方を巻いて4個完成。

45mm×60mmと60mm×90mmを並べてみました。

今回も簡単、低コストな手作り標本箱の紹介でした。
Articles (RSS),Commentaires (RSS)| Designed by Shiro,Powered by WordPress
© 2021 UPAの近場で化石堀り . All Rights Reserved.